若柳地織とは

肌にさらりと気持ちいい郷土のぬくもり感じる綿織物

肌にさらりと気持ちいい
郷土のぬくもり感じる綿織物

現在においても唯一の織元「千葉孝機業場」の初代・千葉孝治が創始である綿織物。通気性がいいうえに乾きやすく、冬場は保温に優れ暖かいため、広く野良着として重宝されていた。明治末期の創業時から100年近く現役で動いている豊田式鉄製小幅動力織機(Y式)で織り上げられた織布は、やさしい肌触り、独特の風合いが持ち味で、洗いをかけるたびに肌になじむ。
創業当時、機業場がある栗原市若柳地区は養蚕が盛んで、絹を中心に織物工場が数多くあった。戦後の花形産業のひとつとして、県内にも数多く木綿織元があり隆盛を誇ったが、昭和30年頃に国内市場への化学繊維進出、農業の機械化、そして昭和40年後半のオイルショックが織物業に打撃を与えることに。13軒あった同業者は次々と廃業し、木綿織元は「千葉孝機業場」の1軒となった。
その後、農作業で使われる野良着が主流だった生産形態を転換。若柳地織の持つ魅力を生かした新しい商品作りに取り組み、3代目の孝順自らが“実用的民芸品”と名づけ、メガネケースや名刺入れ、巾着、ネクタイなどを作るように。それまでは地元中心だった販路を県外にも広げ、活路を見出してきた。昭和60(1985)年に宮城県伝統的工芸品の指定を受け、郷土で愛されたぬくもりの綿織物を大切に今に伝え続けている。

【取材協力】

千葉孝機業場

住所:
宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越12
電話:
0228-32-3087