仙台出身デザイナーによる
伝統工芸のニュープロダクト
国内外で活躍する仙台出身のデザイナーと玉虫塗が融合したプロダクトが生まれました。
デザイナーならではの視点によって開拓された伝統工芸の新たな魅力を、
仙台・宮城の伝統工芸の新たな展開として発信していきます。

伝統工芸のニュープロダクト

デザイナーならではの視点によって開拓された伝統工芸の新たな魅力を、
仙台・宮城の伝統工芸の新たな展開として発信していきます。
インテリア&空間デザイナー
尾形釿一
インテリア&空間デザイナー
尾形釿一

photography:Sadao Hotta © Sadao Hotta
Profile
OGATAInc.(有限会社オガタ)代表兼デザイナー。仙台市郊外の森の中にアトリエを構え、オリジナル家具のデザイン・製作、店舗設計、大型店舗などのデザイン監修や住宅設計・施工など、多岐にわたり活動を行う。自社製作の家具には全てストーリーがあり、人々の意識を啓発し、触れることで固定概念を覆すような作品を作り出している。また、常に独自性を追究した実用的且つ斬新なデザイン、ディテールにもこだわった緻密なデザイン加工は、その完成度の高さと精巧な作りから国内外で高い評価を得ている。(OGATAInc. profileより)
http://www.ogata-japan.com/
-
玉虫塗Wooden tie ネックレス
木製のネックレス(アクセサリー)。これまでの玉虫塗製品にはなかった形態に、玉虫塗と拭き漆の技術を施したインパクトのある作品。本体・ケヤキ材、またはオーク材/塗装面・玉虫塗及び、ウレタン塗装。 photo©Masayoshi Harabuchi
-
BEAN STOOL× SENDAI TSUISHU
デザインとしての木目模様を仙台堆朱で施すことで、伝統工芸のしつらえを現代的に活用した。フォトジェニックと称される形体の『ビーンスツール』に施すことで、伝統技術の革新的な使用を強調し、次世代への継承のへ思いも加味。本体・集成材、鉄(脚部)/塗装面・カシュー塗装。photo©Masayoshi Harabuchi
-
BEAN STOOL× SENDAI TSUIKOKU
伝統的な仙台堆朱の技法を、黒と白の塗りにより堆黒という現代風の表現を行った。海外展開や次世代を意識し、伝統的な色材と技法をモダンに展開。本体・集成材、鉄(脚部)~~。本体・集成材、鉄(脚部)/塗装面・カシュー塗装。photo©Masayoshi Harabuchi
デザイナー
木村浩一郎
デザイナー
木村浩一郎

Profile
「koichirokimura」、「art・craft japan」デザイナー。エレガントでバイオレンスなアート性から現代アヴァンギャルドデザインを代表する一人と国際的評価を受ける。400年にわたる家業の漆塗り技術とハイテクノロジーとの融合で起こった化学変化を作品作りに昇華させ、独創的なアート作品を創造。漆塗りを生かしたテーブルウェアをはじめ、アート、プロダクト、空間からハイテクに至るまでその作品は多岐にわたり、国内外多くのプロジェクトを行なっている。
http://www.koichiro-kimura.com/
-
SENDAI wine cup 「trinity」
「super future」がコンセプトのワインカップ。仙台が持つ品格、躍動感、ダイナミズム、政宗公のイメージである「伝統-革新」、「東洋-西洋」が融合した美意識を、光と影で表現。本体・アルミ切削加工/表面塗装・玉虫ブラック
-
Flower vase「fusion」
今、世界でテロや戦争など、様々な問題が起こっている、そんな事が融けて一つになってしまえばいいという思いをコンセプトにした花鉢。温もりが感じられる艶やかなフォルム。本体・FRP/表面塗装・玉虫ブラック
-
High table「sukiya」
日本伝統の数寄屋様式を現代的に表現した。現代美術及び、デザインのミュージアムの模型として発表。側面のピラミッドに玉虫塗を施した、シャープかつアバンギャルドなデザイン。本体・アクリル/表面塗装・玉虫ブラック
東北工芸製作所・工場長
松川泰勝
東北工芸製作所・工場長
松川泰勝

Profile
昭和8(1933)年に東北工芸製作所として設立。昭和10(1935)年に玉虫塗の特許実施権を引き継がれた後、国内外へ向けた様々な商品を製作。昭和60(1985)年に宮城県伝統的工芸品の指定を受けた後、献上品や記念品、贈答用の需要をはじめ、新商品の開発やドイツへのプロモーションなど、伝統を守りながらも、使い手の暮らしを見つめながら進化し続けている。工場長の松川泰勝は平成24年度宮城県卓越技能者を受賞した。
http://www.t-kogei.co.jp/