BEAMS <fennica> のものづくり

国内外から注目を集めるトップバイヤーで
BEAMSのレーベルfennicaの
ディレクターをつとめる
テリー・エリスさんと北村恵子さん、
そして仙台・宮城の職人とのものづくり
第2弾がついに完成。

Hideo Ishihara Design Archival Kokeshi

創作こけし作家・故 石原日出男さんの作品を特別に復刻。かつて、仙台木地製作所・佐藤正廣さんが下木地を挽き、提供していた、“ポエティック・クラフト”シリーズの描彩のない、抽象的な造形から選りすぐりのものを復刻しました。昭和40年代の作品にも関わらず、今見ても稀有で素晴らしいデザイン、そして木地師が長年培ってきた美しい仕事を感じられるこけしです。また、fennica別注としてオリジナル版をサイズダウンしたアイテムをプロデュース。

Collaborated With仙台木地製作所

注文による木地挽物をはじめ、遠刈田系伝統こけしを親子で製作。製作を担当する父・佐藤正廣氏は宮城伝統こけしの伝統工芸士で、黄綬褒章を受章している名工。その卓越した技、人柄に信頼を寄せる人が多い。
伝統こけしはコチラ

Original Design石原日出男

大正14(1925)年、東京生まれ。母方の曽祖父か鳴子系こけしの先駆者・大沼岩太郎。東北大学理学部卒業後、高校時代から患った肺病の闘病生活を経て、32歳から仙台市にてこけしの製作をはじめる。創作こけしの世界において、内閣総理大臣賞をはじめ数々の賞を受賞。高島屋や松坂屋などの百貨店ほか、世界各国で個展を開き、創作こけしの第一人者として活躍した。昭和30年代に自らの作品を”ポエティック・クラフト”と名づけ、エンジュやケヤキなど美しい年輪、杢がいきた、抽象的な作品を発表。下絵なしで焼き鏝で模様をつけ、美しい色をほどこしたこけしも数多く製作した。

※本製品は故・石原日出男さんのご家族の許可を得て復刻しています。

パスタセット

石巻で採れる岩を釉薬に使用した、深く澄んだ青が印象的な皿と瓶のセット。食卓で揃えて使いやすいよう、皿は大中小の3サイズ、深鉢は大小の2サイズで展開。瓶(大小)は上部を和紙などで蓋をして、ショートパスタや豆などのドライフード保存に使用するのがおすすめです。また、瓶の底部に穴を開けた植木鉢用のカバーも特別に製作。釉薬の流れ、発色が美しい陶器が暮らしに彩りを与えてくれます。

Collaborated With三輪田窯みのわだがま

窯主である亀山英児さんは「堤焼乾馬窯」で8年間修行後、約10年前に独立して石巻市三輪田に開窯。木造の分教場跡に工房兼住居を構え、作陶する。地元から生まれてくるものを大切にしたいと、製作に使う土や釉薬は地元で採れるものを使用している。
三輪田窯はコチラ

しの竹細工バックパック

米とぎざるに代表される「しの竹細工」のざる編みを応用したバックパック。ボディはしの竹、縁には籐、補強となる力竹には唐竹を使用しています。タウンユースできるような小さめなサイジングと、通常米とぎざるでは内側となる竹の表面が、表に出るようにオーダー。ストラップは北海道の老舗バッグ店「村本テント」に製作をお願いし、バックパックに編みこんでいます。

Collaborated With大崎市竹工芸館

大崎市岩出山地区に伝承されてきたしの竹細工の技術の保存を主な目的として設立。製品の展示・販売ほか、製作風景を間近で見られる作業場を併設。製作を担当した千葉文夫さんはも幼い頃から竹細工に親しみ、指導員として後継者の育成を行っている。
しの竹細工はコチラ

BEAMS <fennica> ディレクターテリー・エリス&北村恵子

PROFILEはこちら

「石原日出男さんのこけしを復刻するというプロジェクトは仙台木地製作所、手とてとテ、そしてfennicaの密なコミュニケーションの中から生まれたものです。佐藤正廣工人は40年以上前にご自身が手がけた創作こけしの復刻を手がけ、私たちに託してくださいました。今回のこけしの復刻は日本の民藝、工藝が常にモダニズムに興味を持った動きをしていたことを実際に見ることができます。

三輪田窯の器は大きい皿はテーブルの中心で取り分けて食べるパスタなどを盛るイメージで、小さいサイズの方はがそれぞれが食事をするための皿です。特に今回は軽めにろくろを引いていただきました。三輪田窯の美しい青はイタリアンの代表的な食材の色を更に美味しく見せてくれると思います。サラダボウル(鉢)もレタスやルッコラ、真っ赤なトマトが似合います。

軽く、丈夫でしなやかな竹でできたバックパックは人間の肋骨が身体の重要な部分を保護しているように、中に入れたものを守ります。アナトミカルなデザインのもの。ストラップをキャンバス/フェルト地にする事によってタウンでも使えるようにしました。また、インテリアとして壁にかけるという楽しみ方もできると思います。

今回のものづくりでも、やはり作り手さんとの信頼関係を築いていくことの大切さ、そしてそこから生まれて繋がる仕事の素晴らしさをさらに感じることができました。またこれからの広がりもとても楽しみです。今後も多くの方々にこのような素晴らしい仕事を選び、使い、楽しんでいただけるよう売場から発信して行きたいと思います」

メイキングムービー

エリスさんと北村さんが宮城の職人と幾度もやりとりを重ね、少しずつ、
丁寧に一緒にものづくりを進めてきたメイキングムービーです。
大切に育んできたプロダクトはもちろん、
ディレクター両氏と職人たちの真剣な眼差しと笑顔をぜひご覧ください。

上記製品の販売予定について

Hideo Ishihara Design Archival Kokeshi、三輪田窯 パスタセットは2015年3月8日(日)よりインターナショナルギャラリー ビームス(原宿)にて販売開始。販売詳細に関してはfennicaブログをご確認ください。
しの竹細工 バックパックは試作品のため、正式販売は未定。
また、上記製品は2015年3月4日(水)から開催される「Made in TOHOKU」にて展示いたします。
※製品・販売に関する問合せ先:インターナショナルギャラリー ビームス 03-3470-3948